春の訪れ

こんにちは、院長の盛実です!

徐々に春の息吹を感じられる季節になってきましたね。

 

3月は草木がいよいよ生い茂る月という意味の言葉

【木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)】が短くなって

『弥生』と呼ばれるようになったそうですが、この言葉からも

3月は新たなスタートへの足がかりの月と言えます。

 

そして、3月になると「日本人で良かったなぁ」と心底思わせてくれる花、

『桜』が全国各地で徐々に咲き始めますね。

「桜」は春の代表として日本人に愛されていますが、

日本で最も古い歌集である『万葉集』でも桜を詠んだ歌がありますから、

はるか昔より日本人に愛されていたのでしょう。

 

桜は日本の国花ですから、今はあらゆる所で目にすることができますね。

例えば、100円硬貨に桜が描かれています。

また、学校の校章や警察、自衛隊の紋章にも使われていますし、

桜をタイトルに含む歌が毎年のように世に出ては多くの人の心を掴んでもいます。

 

本当にこれほどまでに桜が日本人に愛される理由は何なのでしょう?

もちろん、その美しさ故でしょうが、春の季語として、また出会いと別れの象徴として、

寂しさと期待感をどこか感じさせるからなのかもしれませんね。

 

3月に入りだいぶ暖かくなってきましたが、

季節の変わり目は体調を崩しやすくなることも多いので、

十分ご健康に留意されお過ごし下さい。

 

院長 盛実 俊也